【道の駅|西十勝エリア】鹿追町のグルメを味わい、馬とふれあうぶらり旅

2025年現在、西十勝エリアで道の駅が設置されているのは鹿追町のみ。町内には、それぞれ異なる魅力をもつ「道の駅しかおい」と「道の駅うりまく」の2施設があります。これら2つの道の駅をめぐるだけで、地元グルメやスイーツ、アクティビティまでしっかり満喫できるのは大きな魅力です。

今回もMATOKA専属ライターが実際に現地を訪れ、ゆったりと楽しむ西十勝エリアの「道の駅の旅」をお届けします。

※本記事に掲載された情報は掲載日時点のものであり、価格はすべて税込です。
※イベントや営業時間などの最新情報は北海道の道の駅総合サイトでご確認ください。

【鹿追町】“そばのまち”の味覚と癒しをたっぷり味わう──道の駅しかおい

帯広中心部から車で35分「道の駅しかおい」は、名産のそばをはじめ、地元スイーツや季節の野菜が並ぶ直売所として親しまれています。

館内に入ってまず目を引くのが、玄関口にディスプレイされたそばの束。その名も「蕎麦しかおい人」は、無塩・無添加の鹿追町産玄蕎麦を100%使用。厳選された地元原料の風味をそのまま閉じ込めた一品で、お土産やギフトにもぴったりです。

玄関に飾られた“そばのまち”の象徴──鹿追産玄蕎麦の束。1袋(2人前)350円。

 

スイーツも充実。然別湖周辺に生息するナキウサギをモチーフにした「ナキウサギクッキー」は人気商品の一つです。

生きた化石と言われ、北海道でも然別湖を始めとして限られた場所でしか見られない、ナキウサギ。

 

プレーン(2枚入り140円)、ココア(2枚入り160円)などが用意されています。素朴な甘さとしっかりとした歯応えが魅力です。

ナキウサギをかたどった薄焼きクッキー。しっかりした食感が楽しめる。

 

また、アイスクリームを注文すると、ナキウサギクッキーをちょこんと立てて添えてくれる嬉しい演出も。

アイスクリーム(350円)との相性も抜群!見た目もかわいらしく子どもも喜ぶ。

 

そして、ここでしか味わえないスイーツが「さつまいも大福(300円)」。ひとくちかじるとスイートポテトが口いっぱいに広がる、贅沢な味わいの一品です。

ふわもち生地の中から、たっぷりと優しい甘さのスイートポテトが溢れ出す。

 

道の駅から少し足をのばすと、町民の憩いの場として親しまれる「千の公園」が広がります。季節の花々が咲き誇る園内には噴水があり、ゆったりとした時間が流れています。

注目は、世界一大きな楽器ともいわれる「カリヨン」。鐘と鍵盤を組み合わせて演奏する、めずらしい音程打楽器です。

高くそびえるカリヨンの存在感に圧倒される。その音色を聴ける時間は12:00、17:00、21:00のみ。

 

鹿追町を訪れたら「道の駅しかおい」で地元の味覚と出会い、「千の公園」で心を癒すひとときを過ごしてみてください。

【INFORMATION│お問い合わせ】

■道の駅「しかおい」
住所:河東郡鹿追町東町3丁目2
電話番号:0156-66-1125
営業時間:9:00〜17:00(11月〜3月は10:00〜16:00)
定休日:不定休・年末年始(12月31日〜1月3日)
駐車場:普通車142台
アクセス:帯広広尾自動車道・十勝清水ICから約20分
公式HP

【鹿追町】馬とふれあえる憩いの場──アクティビティが詰まった道の駅「うりまく」

道の駅「しかおい」から国道274号線を北上して約10分。牧草地が広がるのどかな風景の中に現れるのが「道の駅うりまく」です。乗馬やパークゴルフなど、アクティビティが充実したスポットとして親しまれています。

併設の「鹿追町ライディングパーク」では、初心者でも気軽に馬とふれあえます。

なかでも人気なのが、スタッフが馬を引いて専用コースを2周する「1人乗り体験(640円)」。所要時間は3〜4分。予約不要なので、ふらりと立ち寄って気軽に乗馬体験を楽しめます。

家族で楽しめる乗馬体験。笑顔がこぼれるひととき。身長100cm以上であれば、4歳から一人で乗馬可能。

 

小さなお子さんには、保護者と一緒に乗れる「2人乗り体験(840円)」もおすすめ。さらに、ブラッシングやエサやりに加えて一人乗り体験もセットになった「ふれあいブラシ体験(1,050円/所要時間約15分)」もあり、こちらは事前予約が必要です。

館内には、実物大の馬にまたがって体験できる「ライディングシミュレーター」も設置。90秒200円で、本物さながらの乗馬感覚を味わえます。

悪天候でも楽しめるライディングシミュレーター。旅の思い出づくりにもぴったり!

 

屋外には、全長1,500m・36ホールという道内屈指の規模を誇るパークゴルフ場も併設されています。キッズ用クラブも用意されており、家族みんなで楽しめるのが魅力です。

グルメ派におすすめなのが名物「にくじゃがまん(270円)」。鹿追産の氷室じゃがいもと鹿追豚で作った肉じゃがを、ふかふかの生地で包んだ一品です。手頃な価格と、口いっぱいに広がる濃厚な味わいに、思わずもうひとつ手が伸びます。

手のひらサイズのごちそう。テイクアウトにもぴったり!

 

旅の途中で馬とふれあい、アクティブに過ごしながら、鹿追の魅力をまるごと体験できる「道の駅うりまく」。車を20分ほど走らせれば、神秘的な景観の広がる名所「然別湖」もあり、癒しを求める人には合わせて訪れるのがおすすめです。

然別湖の魅力については以下の記事で詳しく紹介していますので、合わせてお読みください。

【INFORMATION│お問い合わせ】

■道の駅「うりまく」
住所: 河東郡鹿追町瓜幕西3丁目1番地
電話番号:0156-67-2626
営業時間:9:00〜17:00(11月中旬〜3月中旬は16:00)
定休日:年末年始(12月29日〜1月4日)
駐車場:普通車81台
アクセス:帯広広尾自動車道・十勝清水ICから約30分
公式HP

関連記事

  1. 親子で満喫!おびひろ動物園ぜんぶまるわかり体験型ガイドBOOK

  2. 第53回「十勝川イカダ下り 夏祭り」開催!

  3. 道の駅で「しかおいてくてくマルシェ」7〜10月開催!芝生で“てくてく”食べ歩き!鹿追町

  4. 十勝・六花の森で“包装紙の花”を歩くひととき

  5. 帯広は、とんかつ(豚カツ)が美味しいんです。BEST9を紹介 帯広の食文化は“豚”にあり!【2025年保存版】

  6. 帯広豚丼(ぶた丼)専門店を一挙公開!十勝・帯広に来たら食べてほしい美味しい豚丼

観光周遊プラン検索使い方ガイド

旅行プラン

A・Bのどちらかから選択してください。

Aおまかせプランから探す

目的に合わせて、最適な観光スポットとコースをプランニングして提案します!

B観光スポットから探す

※複数選択可
※おまかせプランと併用はできません

誰と行く?

出発地点

到着地点

観光時間

※戻り時間は出発時間から3時間以上を設定してください

天気予報

※5日以内に出発する場合のみ利用可能です

移動手段


※「タクシーを優先する」を選択しない場合には、徒歩15分以内は徒歩ルートを優先してご提案します
アーカイブ