帯広・十勝のイベント情報【2025年6月】食べて、買って、見て、遊ぶ、旬の楽しみをお届け!

北海道・十勝の自然とともに、季節ごとの楽しみを見つけに出かけませんか?帯広市をはじめ18町村で開催されるイベントを、今年も毎月随時更新していきます!

子育て世代にうれしい体験イベントや、ご当地グルメを味わえる食の祭典、音楽・アートにふれる文化催事やスポーツイベント、地元ならではのフリーマーケットまで、幅広くご紹介。旅先として、地元のお出かけ先として、きっと「行ってみたい」が見つかるはず。地域の魅力あふれるイベントで、2025年も心躍るひとときをお楽しみください!それではさっそく6月のイベントをチェック!

Contents

【6月1日】広小路マーケットVol.4

帯広市中心部の広小路商店街が歩行者天国に変わる一日限りのイベント「広小路マーケット Vol.4」が、6月1日(日)に開催されます。会場となるのは、西2条南8丁目から大通南8丁目付近までの広小路商店街エリア。食べて、遊んで、買って、体験できる、にぎやかで楽しいマルシェが広がります。

見る

  • ダンスパフォーマンス
  • 殺陣(たて)パフォーマンス
    ※出演者や時間は当日変更になる場合があります

食べる

  • サンギ、焼きそば など(TOKACHI SUNNY KITCHEN)
  • いちごスムージー、いちごミルク など(いちご農家の移動カフェ)
  • クレープ、ドリンク、牛タン串(十勝フードパーク ルナ)
  • クレープ、わたあめ(Crepe misora)
  • 無農薬のトマト、ピクルス、甘酒・北穀産ピクルス Yotte(肉と米)
  • 焼き芋・焼き芋アイス、冷やし焼き芋 など(焼き芋専門店moimoiimo)
  • フライドポテト・チュロス・ドリンク(Poteuru)
  • スパイスカレー、イチジクジャムなど(kitchencar eachday)
  • カオスライス、ポテスパ、フライドポテト(しょうラウンジキッチン)
  • フライドポテト、唐揚げ、骨つき肉、長芋揚げ餃子(たちうおくん)
  • ごはんもの、唐揚げ(テイクアウト夢がまち食堂)
  • 阿寒ポークのキューバサンド、コーヒー、ポテトなど(KOS)
  • 鶏だんごとカラアゲ入りスパイシーカレー、スープなど(食楽渓)
  • ベジパレット(トカチベジフレ)
  • 冷やしパイン、マシュマロいちご、トロピカルフルーツ(musubi)
  • 焼きそば、ザンギ(わかば)
  • チラシランチ、おばんざいなど(Bush Clover)
  • 野菜ドライカレー、雑穀ごはん、豆腐スイーツ、麻婆豆腐(たにたにLabo)
  • 焼肉丼、大盛ハーフ焼きそば、カレー丼など(空弁当)
  • やきとり、ジャンボたこ焼き、かき氷、ドリンク(神そにこ)
  • 韓国餅菓子(楽-×iao-)
  • ミニイク(TOKACHI JUICE CLUB) など

遊ぶ(子ども縁日)

  • こども縁日(帯広商工会議所)
  • 魚釣り(コーペックとかしん)
  • キッズワークショップ(Fleuve)
  • キッズ向けワークショップ(peticuir)
  • くじ引き、アニマルバルーン(バルーン姿ソーシャ)
  • こども向け雑貨販売(本・DO・道具) など

体験する

  • 汚れないキャンバスアート体験(親子Time〜Wakka)
  • 小さなお子さんでもできる手形体験(ものづくりSHOP)
  • ボディジュエリー体験、手づくり(NeNeCute)
  • チュニアートの体験販売、似顔絵オーダーetc
  • アートセラピー(Yumi Ishizaki) など

買う

  • コーン、ペットパーカー、冷凍シュウマイ(ナニガシ)
  • ソイミートお菓子(キセカイキコ)
  • 米粉のケーキ(cafe.demain)
  • 創作クレヨン、ビールに合うキーホルダー(LimaLili)
  • ビール、麦芽、麦茶、クラフトコーラ(Beer Shop Ogasawara)
  • アメリカンアンティーク雑貨(アイミー)
  • 小樽製メンズ小物、クラフト雑貨(あらかじめ雑貨) など

【information│お問い合わせ】

開催日:2024年6月1日(日)
開催時間:11:00~16:00(雨天決行)
会場:帯広広小路商店街(西2条南8丁目~大通南8丁目付近)
お問い合わせ:広小路マーケット実行委員会
備考:専用駐車場はありません。お越しの際は公共交通機関や近隣の有料駐車場をご利用ください。

【6月7日】第18回ブックリユースカフェ│音更町

読み終えた本が次の読者へとつながる――そんな素敵な循環を生むイベント「第18回 ブックリユースカフェ」が、6月7日(土)に音更町プロスパ6 大ホールで開催されます。主催は帯広大谷短期大学附属図書館。図書館で不要となった本や雑誌を自由に持ち帰れる古本市形式のイベントで、小説や漫画、文庫、雑誌など、幅広いジャンルの本が並びます。

さらに今回は、北海道帯広聾学校の子どもたちと協力して作られた「絵本カバーを再利用したオリジナルミニメモ帳」を来場者にプレゼント(※数に限りあり)。読書好きな方はもちろん、ちょっとした宝探し感覚でも楽しめるイベントです。

なお、感染症予防のためドリンクの提供はありません。体調に不安のある方は無理をせず、会場では手指消毒や間隔の確保にご協力をお願いいたします。知識との偶然の出会いを、ぜひこの機会に。

【information│お問い合わせ】

開催日時:2025年6月7日(土)13:00~14:30
会場:音更町プロスパ6 1階 大ホール
住所:音更町大通6丁目6
お問い合わせ:0155-42-4444(帯広大谷短期大学附属図書館)

【6月7日】気候変動ワークショップ ”Climate Fresk”で考える地球のコト

世界環境デーにあわせて、気候変動について楽しく深く学べるワークショップ「Climate Fresk(クライメート・フレスク)」が開催されます。Climate Freskはフランスで生まれた参加型プログラムで、42枚のカードを使いながら、気候変動の仕組みや地球環境への影響について、参加者同士で対話をしながら学びを深めていくスタイルが特徴です。

当日は、身近になってきた気候変動の影響――たとえば十勝でも発生するようになった台風の上陸や異常気象についても話題にしながら、自分にできるアクションを考える機会になります。難しそうに見える環境問題も、カードゲーム形式で気軽に取り組めるのがこのワークショップの魅力です。

16歳以上が推奨参加年齢ですが、15歳以下の方も事前に相談すれば参加が可能です。※お申込み・詳細はJICA公式ページをご確認ください。

【information│お問い合わせ】

開催日時:2025年6月7日(土)13:00~16:00
会場:JICA北海道センター(帯広)
住所:帯広市西20条南6丁目1-2
参加費:無料
対象年齢:16歳以上推奨(中学生以下は要相談)
定員:15名
お問い合わせ:0155-35-1210(JICA北海道センター)

【6月8日】初夏のネイチャーウォーク│中札内村

自然に触れてリフレッシュしませんか?中札内村の札内川園地キャンプ場では、6月8日(土)に「初夏のネイチャーウォーク」が開催されます。ガイドを務めるのは、北海道知事認定アウトドアガイド「野歩き」の手塚睦さん。

札内川流域の草花や野鳥を観察しながら、初夏の自然をじっくり感じられる散策イベントです。どもの自然観察デビューにもぴったり!少人数制のため、気になる方はお早めにお申し込みを。

【information│お問い合わせ】

開催日時:2025年6月8日(土)9:00~11:00
会場:札内川園地キャンプ場(中札内村)
住所:北海道河西郡中札内村南札内713
定員:10人(子どものみの参加不可)
参加料:500円(小学生未満無料)
持ち物:雨具、帽子、飲み物、虫除け
お問い合わせ:0155-69-4378(日高山脈山岳センター)

【6月11日~6月15日】第24回 花コミュニケーションとかち2025

花を通じて人と人のつながりを深める「花コミュニケーションとかち2025」が、6月11日(水)から15日(日)まで、とかちプラザ南公園で開催されます。寄せ植え作品の展示をはじめ、ワークショップやステージイベント、苗プレゼントなど、多彩なプログラムが5日間にわたって展開されます。

6月11日(水)

  • ハンギングバスケット講習会(要申込・参加費2,300円)
    1部:10:00~12:00/2部:13:30~15:30(各回10名)
  • 花コミフリーコーナー(苗プレゼント/なくなり次第終了)

6月12日(木)

  • 花ミニワークショップ(無料)
    11:00〜(10名)※可愛い鉢で水栽培に挑戦!
  • 花コミフリーコーナー

6月13日(金)

  • 花ミニワークショップ(無料)
    13:00〜(10名)
  • 花コミフリーコーナー

6月14日(土)

  • はじめての簡単プラポット(要申込・参加費1,500円)
    10:30~/先着20名
  • ステージイベント(観覧無料)
    11:00~ オカリナ演奏(オカリナサークル ひだまり)
  • 花コミフリーコーナー

6月15日(日)

  • フラワーアレンジメント講習会(要申込・参加費1,200円)
    1部:10:00~/2部:13:00~(各回15名)
  • ステージイベント(観覧無料)
    11:00~ フラダンス(Lani Ika Honua帯広)
    12:30~ ミュージカルアカデミーJr.
    13:15~ JDK DANCE SCHOOL
    13:45~ バトンパフォーマンス(VIVA)
    14:15~ JOYFITジム
  • 花コミフリーコーナー(最終日)

【information│お問い合わせ】

開催日時:2025年6月11日(水)~15日(日)10:00~16:00(最終日は15:00まで)
会場:とかちプラザ南公園
住所:帯広市西4条南13丁目1
お問い合わせ:0155-34-2233(花コミュニケーションとかち事務局/クナウパブリッシング)

【6月14日】ボーイスカウト体験隊 「親子でピザづくり体験」│音更町

家族で楽しむアウトドアクッキング!6月14日(土)、音更町の十勝エコロジーパーク内プロジェクトハウスにて、ボーイスカウト体験隊「親子でピザづくり体験」が開催されます。

当日は小学生以上を対象に、親子で協力しながらピザ生地をこねて、屋外で石窯焼きのピザを楽しむプログラム。外で焼いた熱々のピザは格別の味です!少しずつ暖かくなるこの季節、自然の中で家族と過ごす楽しいひとときを体験してみませんか?

持ち物は、ボウル(直径25cm)、エプロン、マスク、頭巾、タオル、水筒など。定員は5家族までで、申込締切は6月11日までの先着順です。ご希望の方はお早めに!

【information│お問い合わせ】

開催日時:2025年6月14日(土)10:00~13:30(雨天決行)
会場:十勝エコロジーパーク プロジェクトハウス
住所:音更町十勝川温泉南18丁目1
対象:小学生以上(低学年は保護者同伴)
定員:5家族(1家族につき大人1名まで)
参加費:親子1組1,000円
お問い合わせ:0155-32-6780(十勝エコロジーパーク管理事務所)

【6月14日・15日】道の駅かみしほろ5周年記念イベント【かみしほろキッズステーション】│上士幌町


道の駅かみしほろは、2025年で開業5周年を迎えます。これを記念して、6月14日(土)・15日(日)の2日間、子どもも大人も楽しめる体験イベント「かみしほろキッズステーション」が開催されます。

会場では、こどもたちの好奇心をくすぐる体験コンテンツが盛りだくさん。毎年人気の「消防体験」や「グルメブース」に加え、日替わりで限定イベントも用意されています。道の駅館内では、数量限定の「十勝贅沢丼」の販売や、5周年記念デザインステッカーのプレゼントも実施され、まさに特別感あふれる2日間です。ご家族みんなでぜひお立ち寄りください!

6月14日(土)

消防体験(消防服を着て体験参加!)
グルメブース(屋外でさまざまなフードを提供)
双子パフォーマー「PLuto」による大道芸ステージ

6月15日(日)

消防体験(2日目も実施)
グルメブース(2日目も継続)
移動動物園(かわいい動物たちとふれあい)
ナイタイ高原太鼓「響」による演奏パフォーマンス

【information│お問い合わせ】

開催日時:2025年6月14日(土)・15日(日)9:00~15:00
会場:道の駅かみしほろ
住所:北海道河東郡上士幌町字上士幌東3線227-1
お問い合わせ:01564-7-7722(道の駅かみしほろ)

【6月14日・6月15日】わくわくキッズフェスタ2025 inエコパ│音更町

今年の初夏も、音更町の十勝エコロジーパークで「わくわくキッズフェスタ2025」が開催されます!開催日は6月14日(土)と15日(日)の2日間。子どもたちが元気いっぱいに楽しめるアクティビティがそろった、大人気イベントです。会場には、大型ふわふわ遊具が多数登場し、全身を使って遊べる体験が盛りだくさん。エコカーの展示や自衛隊車両など、子どもたちが憧れる“はたらく車”とのふれあいもあり、写真撮影や見学も楽しめます。

さらに6月15日(日)には「エコパ蕎麦まつり」も同時開催!打ち立ての地元そばを味わえるチャンスです。会場にはキッチンカーも出店予定で、美味しいフードを片手に家族みんなで楽しめる週末になること間違いなし!自然に囲まれたエコパで、遊び・学び・グルメを満喫できる2日間。ぜひご家族そろってお出かけください。

【information│お問い合わせ】

開催日時:2025年6月14日(土)・15日(日)9:00~16:00
会場:十勝エコロジーパーク(ビジターセンター/土のフォーリーほか)
住所:北海道河東郡音更町十勝川温泉南18丁目1
お問い合わせ:0155-32-6780(十勝エコロジーパーク財団)

【6月14日~7月6日】アルフォンス・ミュシャと コマーシャルの時代展

美しいアール・ヌーヴォーのポスターで知られるアルフォンス・ミュシャ。その作品を中心に、19世紀末~20世紀初頭の「広告デザイン」や「パッケージアート」など、コマーシャルの世界で活躍した時代を紹介する展覧会が、北海道立帯広美術館で開催されます。

ポスターや商品パッケージ、装飾パネルなど、多彩な作品を通じて、ミュシャが築いた芸術と商業の融合スタイルをわかりやすく紹介。デザインや美術に興味のある方はもちろん、アート初心者でも楽しめる内容です。

この機会にぜひ、ミュシャの世界に触れてみてください。

【information│お問い合わせ】

開催期間:2025年6月14日(土)~7月6日(日)
開館時間:9:30~17:00(最終入館 16:30)
会場:北海道立帯広美術館
住所:帯広市緑ヶ丘2 緑ヶ丘公園内
観覧料:一般510円、大学生300円、高校生以下無料(前売・割引あり)
休館日:月曜日(祝日の場合は開館し翌平日休館)
お問い合わせ:0155-22-6963(北海道立帯広美術館)

【6月15日】八千代牧場まつり

地元の農業や酪農をもっと身近に感じられる一日!「第45回 八千代牧場まつり」が、6月15日(日)に帯広市の八千代公共育成牧場で開催されます。毎年人気のこのイベントでは、新鮮な地場農畜産物を味わえるほか、手作り体験や働く車の展示など、子どもから大人まで楽しめる内容が盛りだくさんです。

今年も、牛乳の消費拡大を目的とした無料配布が行われ、酪農家支援に力を入れた企画が多数用意されています。会場では、満寿屋商店によるピザづくり体験や、ジャージー牛乳を使ったアイスづくり体験なども実施予定。体験を通じて、十勝の“おいしい”を存分に味わうことができます。

そのほか、搾乳体験、牧草ロール転がし、農機展示、牛乳詰め合わせが当たるゲームやクイズラリーなど、家族で楽しめるアクティビティが盛りだくさん。先着プレゼントや乳製品の無料配布も予定されており、この日だけの特別な体験が満喫できます。

【information│お問い合わせ】

開催日時:2025年6月15日(日)10:00~14:00(雨天決行)
会場:八千代公共育成牧場
住所:帯広市八千代町西4線187番地1
お問い合わせ:0155-59-2323(帯広市農政部農政室農政課)

【6月15日】国際ヨガDAY十勝

心と体にやさしい時間を、十勝の自然のなかで。世界各地で記念イベントが行われる「国際ヨガDAY」にあわせ、今年も帯広市・緑ヶ丘公園で「国際ヨガDAY十勝2025」が開催されます。緑に囲まれたグリーンステージ前広場で行うアウトドアヨガイベントは、今年で5回目。年齢や経験に関係なく、どなたでも気軽に参加できます。

メインイベント「みんなでパークヨガをしよう!」は10時スタート

東京のインド大使館から来日するサンジェイ・クマール先生が登壇し、初心者でも楽しめる本格的なヨガをレクチャーしてくれます。芝生の上で心地よく体を動かせば、心までリフレッシュできるはずです。

また、イベントの前後には道内外のヨガ講師による個別ヨガクラスも開催(要予約・一部有料)。ヨガマルシェや出店も予定されており、ピクニック気分で楽しめる一日となっています。

【information│お問い合わせ】

開催日時:2025年6月15日(日)10:00~11:30(メインイベント)
※6月14日(土)は前夜祭としてライブ配信あり
会場:緑ヶ丘公園グリーンステージ前広場
住所:帯広市緑ヶ丘2
参加費:メインイベント・個別クラスともに無料(一部プログラムは1レッスン1,500円)
定員:メインイベントなし、個別クラスは各30名程度
持ち物:ヨガマットまたはレジャーシート、飲み物など
申込締切:2025年6月14日(土)17:00(要事前申込)
公式InstagramFacebook

【6月15日~9月20日】帯広ホコテン2025

帯広の夏の風物詩「オビヒロホコテン」が、今年も6月15日からスタート!歩行者天国となった帯広の中心市街地に、出会いとふれあい、そしてにぎわいを生み出す市民参加型イベントです。毎週日曜(※8月17日を除く)に実施されるホコテンでは、市民サークルや地元学生、店舗、団体などが思い思いのブースやステージを展開。ステージ演奏や展示、ワークショップ、物販や飲食など、会場はにぎやかな交流の場に!

テーマは昨年に続き「Slow and Easy」。目玉イベントを設けず、来場者が自分のペースで街なかを楽しめるスタイルが好評です。特に9月20日(土)は「20周年記念開催」としてスペシャルな一日になる予定です。

開催日程

  • 6月15日、22日、29日
  • 7月6日、13日、20日、27日
  • 8月3日、10日、24日、31日(※8月17日は休み)
  • 9月7日、20日(記念開催)

【詳細・お問い合わせ】

開催時間:11:00~16:00(歩行者天国実施時間 9:30~17:00)
※9月20日(土)のみ 11:00~14:00(歩行者天国 9:30~15:00)
会場:帯広市西2条平原通南8・9丁目、広小路1・2区一帯(※9/20のみ広小路1・2・3区)
主催:オビヒロホコテン実行委員会
お問い合わせ:公式サイトをご確認ください

【6月16日】USAGI MARKET 2025

 

好きなものがきっと見つかる、年に一度の雑貨イベント「USAGI MARKET」が、6月16日(月)にCAFE&LUNCH USAGIにて開催されます。アクセサリーや洋服、観葉植物、花、スイーツなど、丁寧に作られた“好き”が集まる1日限りのマーケットです。

毎年この日を楽しみに訪れるファンも多く、昨年も多くの来場者でにぎわった人気イベント。今年も個性あふれるクリエイターたちが出店し、心ときめく出会いが待っています。

出店者一覧

  • M-STYLE(洋服・エプロン)
  • accessories L studio(シルバーアクセサリー)
  • A・STORE(観葉植物・アクセサリー)
  • good day design(デザイン雑貨)
  • USAGI(フード・スイーツ)
  • Ami(花)

【information│お問い合わせ】

開催日時:2025年6月16日(月)10:00~18:00
会場:CAFE&LUNCH USAGI
住所:帯広市西6条南15丁目8
お問い合わせ:0155-23-4885(CAFE&LUNCH USAGI)
※当日の飲食営業はありません。お支払いは現金のみとなります。

【6月21日】第16回山忠祭│音更町

今年も音更町の山本忠信商店で「山忠祭」が開催されます。日頃の感謝を込めて開かれるこのイベントは、地元の方々に親しまれている人気企画。毎年、多くの来場者で賑わう、初夏の恒例行事のひとつです。

★去年の様子はこちら

山本忠信商店が取り扱う食材を活かした商品やスイーツが販売される「ヤマチュウショップ」が例年の目玉となっています。ずらりと並ぶ、ここでしか出会えない美味しい食べ物たち。今年のラインナップが楽しみですね!そのほかにも、家族で楽しめる企画や限定アイテムの販売などが予定されており、今年も来場者を楽しませる工夫が随所に盛り込まれる見込みです。

詳細な内容は今後の発表にご注目ください。ご家族やご友人と一緒に、山忠商店の“こだわりの味と出会い”を体験しに訪れてみてはいかがでしょうか。

【information│お問い合わせ】

開催日時:2025年6月21日(土)10:00~
会場:山本忠信商店 本社前特設会場
住所:北海道河東郡音更町木野西通7丁目3
お問い合わせ:0155-31-8888(山本忠信商店)

【6月21日】クニさん歌の広場 ~夏至コンサート~│音更町

初夏の夕暮れ、音楽で心をほどいてみませんか?6月21日(金)、音更町の十勝エコロジーパークで「クニさん歌の広場 ~夏至コンサート~」が開催されます。会場は緑に囲まれたビジターセンター。作詞作曲家・クニ河内さんによる心温まるオリジナルソングのコンサートです。

対象年齢は「0歳から92歳(クニ歳)」。どんな世代の方も一緒に楽しめる、やさしい音楽の時間が流れます。ご家族での参加はもちろん、おひとりでのご来場も大歓迎。お好きな楽器を持ってご来場ください!

【information│お問い合わせ】

開催日時:2025年6月21日(金)15:00~16:00
会場:十勝エコロジーパーク ビジターセンター
住所:音更町十勝川温泉南18丁目1
対象:0歳~92歳(クニ歳)
定員:20名
参加費:無料
お問い合わせ:0155-32-6782(十勝エコロジーパーク財団)

【6月21日】エコパ探検隊 「ザリガニを観察しよう」│音更町

水辺の人気者・ザリガニに会いに行こう!6月21日(金)、音更町の十勝エコロジーパークで、「エコパ探検隊 ザリガニを観察しよう」が開催されます。ザリガニを釣って観察する体験を通じて、水辺の生き物たちの暮らしにふれてみませんか?

当日は、ビジターセンターを拠点に、スタッフの指導のもとでザリガニを観察。子どもたちはもちろん、保護者の方にとっても自然と触れ合える貴重な機会です。参加は未就学児からOK。小学校3年生以下は保護者同伴となりますので、ご家族での参加がおすすめです。

【information│お問い合わせ】

開催日時:2025年6月21日(金)10:00~11:30
会場:十勝エコロジーパーク ビジターセンター
住所:音更町十勝川温泉南18丁目1
対象:未就学児以上(小学校3年生以下は保護者同伴)
定員:20名
参加費:釣り竿1本に付き500円
持ち物:動きやすく汚れてもよい服装
お問い合わせ:0155-32-6783(十勝エコロジーパーク財団)

【6月21日・6月22日】エコパ歳時記「長い日を楽しもう」│音更町

夏至のひととき、自然の中でゆったりと過ごす2日間。6月21日(土)・22日(日)、十勝エコロジーパークでは、季節の移ろいを楽しむイベント「エコパ歳時記 長い日を楽しもう」が開催されます。

イベント期間中は、子どもたちに大人気の「フワフワドーム」の利用時間が延長!そのほかにも、地元のグルメや物販ブースが並ぶマルシェ、フラダンスステージなど、家族で1日楽しめる内容が盛りだくさんです。初夏の心地よい日差しの下、自然のリズムを感じながら特別な時間を過ごしてみませんか?

【information│お問い合わせ】

開催日時:2025年6月21日(土)・22日(日)9:30~19:00
会場:十勝エコロジーパーク ビジターセンター
住所:音更町十勝川温泉南18丁目1
参加費:一部有料(入場は無料)
持ち物:動きやすく汚れてもよい服装
お問い合わせ:0155-32-6784(十勝エコロジーパーク財団)

【6月21日~7月20日】日高山脈写真展・写真家から見た日高山脈│中札内村


日高山脈襟裳十勝国立公園の指定から1周年を記念して、6月21日から中札内村の札内川園地で写真展が開催されます。雄大な山々を写した12点の写真を通じて、日高山脈の新たな表情と魅力に出会える機会です。

会場では、登山を共通の趣味とするアマチュア写真家・岩田庄悟さんと北井佑典さんの作品を展示。登頂の体験を重ねて撮影されたリアルな山の姿は、アウトドア好きにも写真好きにも心に残る内容です。

6月21日は「写真家から見た日高山脈」の講演会も開催!


写真展初日となる6月21日には、関連イベント「写真家から見た日高山脈」も開催されます。講演では、お二人がどのような視点で山を撮影してきたのか、その背景や撮影秘話をお聞きすることができます。また、迫力ある空撮映像の上映や、市街地からでも山を美しく撮影するテクニックの紹介も予定されています。登山や写真が好きな方はもちろん、山岳風景に興味がある方にもおすすめの内容です。参加者全員には記念のプレゼントも用意されています。

日時:2025年6月21日(土)10:00~11:00
内容:講演・空撮映像上映・山の撮影講座
定員:30人(参加無料・プレゼントあり)
出演:写真家 岩田庄悟/北井佑典
申込:TEL 0155-69-4378 または申込フォーム

【information│お問い合わせ】

開催期間:2025年6月21日(土)~7月21日(月)9:00~17:00
入場:無料
会場:日高山脈山岳センター展示室
住所:北海道河西郡中札内村南札内713
お問い合わせ:0155-69-4378(日高山脈山岳センター)

【6月22日】うらほろマラソン2025│浦幌町

走らない人も楽しめる!浦幌町の初夏の恒例イベント「うらほろマラソン2025」が、6月22日(日)に開催されます。今年も多彩な種目が用意され、町全体がランナーと応援者でにぎわいます。

キッズチャレンジ(1km・2km・4km)、5kmラン、リレーマラソン、5kmウォークなどのエントリーはすでに締め切られていますが、未就学児対象の「はじめのいっぽ」だけは当日エントリーが可能!観戦や応援だけでも十分に楽しめる、地域密着のマラソンイベントです。

大会当日は、特設会場にて「ゴールピクニック」や「おしごトライランド」などの体験型ブースも登場。地元グルメの出店や、子どもたちが参加できる仕事体験イベントなど、家族みんなで一日中楽しめる内容となっています。

入場無料で、どなたでも気軽に参加OK。がんばるランナーを応援しながら、自然に囲まれた会場でのんびり過ごす日曜日はいかがですか?

【information│お問い合わせ】

開催日:2025年6月22日(日)10:30〜15:30(イベント時間目安)
会場:うらほろ森林公園 特設会場
住所:北海道十勝郡浦幌町
入場料:無料(飲食代など一部有料)
公式サイト

【6月22日】足寄ふるさとラワンぶきまつり│足寄町

北海道遺産にも登録されている「ラワンぶき」の魅力をたっぷり味わえるお祭りが、足寄町で開催されます!草丈2~3mにもなる巨大なラワンぶきをチャリティー販売するほか、地元飲食店の出店や町民ステージ、特産品ビンゴ大会など、家族で楽しめるイベントが盛りだくさん!

さらに、雌阿寒太鼓やヒップホップダンスなどのパフォーマンスも見どころ。夏の足寄を彩る“ふき”づくしのお祭りで、地元の魅力を満喫してみませんか?

ラワンぶきって?

足寄町螺湾地区の川沿いで育つラワンぶきは、草丈2~3m、茎の直径が10cmにもなる日本最大級のフキ。その大きさの秘密は、雌阿寒岳のふもとを流れる川の豊富なミネラルによるものといわれています。見た目のインパクトだけでなく、食感や風味も抜群の逸品です。

【information│お問い合わせ】

開催日時:2025年6月22日(日)10:00~14:00
会場:道の駅あしょろ銀河ホール21 イベント広場
住所:北海道足寄郡足寄町北1条1丁目3番地
内容:ラワンぶき即売、町民ステージ、飲食出店、ビンゴ大会など
入場料:無料
お問い合わせ:0156-28-3863(足寄町役場 まちづくり推進課 商工観光室)

【6月22日】第18回フットパス ウォーキング│音更町

自然豊かな初夏の風景を満喫しながら歩く「フットパスウォーキング」が、6月22日(土)に十勝エコロジーパークで開催されます。今回のコースは、十勝川温泉エリアに広がる「丘陵コース」。ビジターセンターから十勝が丘展望台まで、往復約5kmの道のりをゆったり歩きます。日頃見過ごしがちな自然の息吹に耳を傾けながら、心と体をリフレッシュできるイベントです。

参加費は1,000円(保険料・お弁当付き)、幼児は100円(保険料のみ)。小学生以下は保護者の同伴が必要で、ベビーカーでの参加は不可となっています。定員は10名のため、早めの申込みがおすすめです。動きやすく天候に合った服装で、緑の中を気持ちよく歩きませんか?

【information│お問い合わせ】

開催日:2025年6月22日(土)
時間:9:30〜12:00
集合場所:十勝エコロジーパーク ビジターセンター
コース:十勝川温泉フットパス「丘陵コース」(ビジターセンター~十勝が丘展望台 往復 約5km)
参加費:1,000円(保険料・お弁当付き)/幼児100円(保険料のみ)
定員:10名
対象:小学生以下は保護者同伴・ベビーカー不可
お問い合わせ:0155-32-6785(十勝エコロジーパーク財団)

【6月25日・6月26日】帯広★街バル

帯広の夜がにぎわう2日間!はしご酒イベント「帯広★街バル2025」が、6月25日(水)・26日(木)に開催されます。市内中心部の46店舗が参加し、街全体が“ちょい飲みエリア”に大変身!

チケット1冊(5枚綴り)で最大5店舗まで回遊可能。1枚につき「ドリンク1杯+おつまみ1品」が楽しめる仕組みで、いろいろなお店を気軽に“ちょい飲み”できるのが魅力です。さらに、今年は「特別企画」として、クラブやパブ、スナックなど協力店での特典サービスも実施され、街バルの楽しみがより一層広がっています。

一人でふらっと立ち寄るのもよし、友人や同僚とわいわい楽しむのもおすすめ。帯広の食とお酒を満喫できるこの機会をお見逃しなく!

【information│お問い合わせ】

開催日:2025年6月25日(水)、26日(木)
開催場所:帯広市中心部の参加飲食店(全46店)
チケット:1冊(5枚綴り)
前売:4,500円
当日:5,000円
内容:チケット1枚で「ドリンク1杯+おつまみ1品」と引換
販売場所
 前売券:街バル参加店、チケットらいぶ、OCTVサービスセンター、十勝毎日新聞販売店(自由が丘・サウスゲート・木野東・札内)
 当日券:街バル参加店、セブン‐イレブン帯広西1条店(25日・26日 16:30~21:30のみ)
特別企画:クラブ・スナック等でのチケット提示による特典あり

【6月28日~7月1日】帯広神社 花手水


近年、SNSでのシェアが増え、訪れる観光客も増加中の帯広神社。その中で特に注目を浴びているのが、その美しすぎると評判の「花手水」。2025年(令和7年)の公開日程が公表されています。《第三十七帖「常夏」》2025年6月28日~7月1日。他のスケジュールは以下のリンクカードをクリック!

【information│お問い合わせ】

開催日時:2025年6月28日(土)~7月1日(火)
会場:帯広神社
住所:北海道帯広市東3条南2丁目1
入場料:無料
お問い合わせ:0155-23-3955(帯広神社)

【6月29日】キャンプに役立つ火起こしレッスン│中札内村


アウトドア好きにおすすめ!6月29日(土)、中札内村の札内川園地キャンプ場で、親子向けワークショップ「キャンプに役立つ火起こしレッスン」が開催されます。火打石などの道具を使って火を起こしながら、火の歴史や仕組みについても楽しく学べます。

参加対象は親子やグループで、キャンプ初心者の方にも安心のサポート付き。夏本番に向けて、アウトドアスキルを身につけたい方にぴったりの内容です。

【information│お問い合わせ】

開催日時:2025年6月29日(土)13:00~15:00
会場:札内川園地キャンプ場(中札内村)
定員:16人
参加料:500円(火起こしキット付き)
申込:TEL 0155-69-4378 または申込フォームより

【6月下旬~7月下旬】「花風景」ハナックと花ロード│音更町

十勝川温泉街が、花に彩られる季節がやってきました。毎年恒例の「花風景」は、色とりどりの花々が街を鮮やかに演出する人気イベント。道道から十勝が丘公園まで続く花ロードには、樽プランターやラチスが飾られ、訪れる人を華やかに迎えてくれます。

美しい花々に囲まれて、のんびりと散策するひとときをお楽しみください。

巨大花時計ハナック

「ハナック」とは、十勝が丘公園にある直径18メートルの巨大花時計のこと。色とりどりの花壇と緑豊かな公園のコントラストが美しく、散策の途中に立ち寄るのにぴったりのスポットです。
また、道道から花時計までの道中は「ウェルカムハナック」と呼ばれ、散策しながら休憩したり、ソフトクリームを楽しんだりと、自然のなかで心癒される時間が過ごせます。

【information│お問い合わせ】

開催期間:2025年6月下旬~7月下旬
会場:十勝川温泉街一帯
住所:北海道河東郡音更町十勝川温泉
入場料:無料
お問い合わせ:0155-32-6633(音更町十勝川温泉観光協会)

長期開催中のイベント

【4月5日~7月6日】コレクション・ギャラリー 試みる版画たち

北海道立帯広美術館では、2025年4月5日から「コレクション・ギャラリー 試みる版画たち」を開催します。本展では、戦後の日本における版画表現の発展に焦点を当て、多様な技法と表現手法によって“版画”というジャンルを広げてきた作品たちを紹介。外部の変化に敏感に反応し、自己表現の可能性を模索してきた版画家たちの試みを、美術館のコレクションからセレクトしてお届けします。

芸術の枠を超えて挑戦を続けたアーティストたちの姿を、作品を通して感じてみてはいかがでしょうか。

【information│お問い合わせ】

開催日時:4月5日(土)~7月6日(日)9:30~17:00(最終入場16:30)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、6月2日(月)~6月13日(金)展示替えのため休館
会場:北海道立帯広美術館(常設展示室)
住所:帯広市緑ヶ丘2番地(緑ヶ丘公園内)
料金:一般 260円、高大生 150円(ファミリー割引あり、65歳以上・中学生以下・土曜日の高校生は無料)
お問い合わせ:0155-22-6963(北海道立帯広美術館)

【4月19日~10月末】ナイタイテラス営業開始│上士幌町

東京ドーム358個分・約1,700万平方メートル(約1700ヘクタール)の広大な公営牧場「ナイタイ高原牧場」で、今年も「ナイタイテラス」が営業をスタートします。1972年に完成したこの牧場は、日本一広い公共牧場としても知られ、放牧されている約2,000頭の牛たちがのんびりと草を食む牧歌的な光景が広がります。標高800m付近にある「ナイタイテラス」からは、十勝平野を一望でき、ガラス張りの大きな窓から眺める絶景は圧巻!まさに「映えスポット」です。

【information│お問い合わせ】

営業期間:2025年4月19日(土)~10月31日(金)9:00~17:00(期間中無休、天候により変更あり)
住所:北海道河東郡上士幌町字上音更128-5
駐車場:約80台
公式サイト

【4月19日~10月下旬】十勝ヒルズ オープン│幕別町

小高い丘の上に広がる「十勝ヒルズ」が、2025年4月19日(土)に今シーズンの営業をスタートします。オープン初日には、毎年恒例の「庭びらき」イベントも開催される予定です。「農と食」をテーマにした十勝ヒルズでは、野菜のガーデン「オーガニック・ポタジェ」や自然栽培のエリアなど、多彩なテーマの庭園が楽しめます。清流・札内川を活かしたウォータープレースや、絶景を望む「ガーデンカフェNIWAKARA」など、自然と調和した癒しの空間が魅力です。

ガーデン入口の「ヒルズショップ&ショップカフェ」では、ここでしか手に入らないガーデン雑貨や、地元作家のハンドメイド作品も販売。名物のあずきソフトもおすすめです。春から秋にかけて、家族や友人とのおでかけスポットとしてぴったりの十勝ヒルズ。ぜひ訪れてみてください。

【information│お問い合わせ】

営業期間:2025年4月19日(土)~10月下旬(9:00~17:00最終入園 16:30)、期間中無休(冬季休業)
入園料:大人1,000円(税込)、中学生400円(税込)、小学生以下無料
住所:十勝ヒルズ(幕別町字日新13番地5)
公式サイト

【4月26日~11月3日】おびひろ動物園 2025夏期開園


帯広市の自然に囲まれた「おびひろ動物園」が、2025年4月26日(土)から夏期開園をスタートします。ライオンやアムールトラ、ホッキョクグマ、キリンなど、さまざまな動物たちと出会える場所として、毎年多くの来園者でにぎわう人気スポットです。園内には観覧車やメリーゴーランドといった大型遊具のほか、芝生広場もあり、家族連れにぴったり。動物たちの姿を間近で観察したり、遊具で体を動かしたりと、一日中楽しめる工夫がいっぱいです。

帯広中心部からもアクセスしやすく、気軽に自然や動物とふれあうひとときを過ごせます。春から秋にかけての季節、ぜひ家族や友人とお出かけしてみてください。

【information│お問い合わせ】

開園期間:2025年4月26日(土)~11月3日(月・祝) ※期間中無休
開園時間:4月26日~9月30日/9:00~16:30、10月1日~11月3日/9:30~16:00
住所:住所:帯広市緑ヶ丘2
定員:50人 未就学児以上(※小学生以下は保護者同伴)
お問い合わせ:0155-24-2437(おびひろ動物園)
公式サイト

【4月29日~9月30日】早朝熱気球体験(係留フライト)│音更町

地上30mの空の旅で、十勝平野のパッチワーク畑や日高山脈の絶景を眺めてみませんか?「早朝熱気球体験」は、音更町の十勝が丘公園ハナック広場で開催される人気アクティビティ。早起きした朝に、五感で楽しむ非日常のひとときをどうぞ。気球はその場に固定されている“係留フライト”形式なので、初めてでも安心。2歳から搭乗可能で、体験時間も約5分と気軽に参加できる内容です。家族旅行の思い出づくりにもぴったり!

【料金・参加方法】

  • 料金:大人 2,500円/小人 2,000円(2歳~小学6年生)※税込、現金払いのみ。当日会場にてお支払いください。
  • 参加方法:予約不要。直接会場へお越しください。開催時間の20分前より、電話にて催行状況の確認が可能です。
  • 注意事項:雨天、風速3m/s以上、または風向きが不安定な場合は中止・途中中止となることがあります。動きやすい服装でご参加ください。スカートやハイヒール不可。妊娠中の方はご参加できません。

【information│お問い合わせ】

会場:十勝が丘公園 ハナック広場
住所:音更町十勝川温泉南
お問い合わせ:0155-32-6116(十勝ネイチャーセンター)

関連記事

  1. 【8月10日】トカチカラプテ×Brights │ こどもが主役!家族で楽しむ夏まつり

  2. 「十勝ファーマーズマーケット 2025」開幕!帯広の土曜朝の定番

  3. 【7月20日】第17回エコパ蕎麦まつり 手打ちそばと十勝の味を楽しもう!│音更町

  4. 幸福駅で叶えるハッピーセレモニー旅!“幸せ”は2,000円とスマホひとつ

  5. 【10月12日】ちいさな森のマルシェ 自然のなかでほっこり過ごす週末|芽室町

  6. 第53回「十勝川イカダ下り 夏祭り」開催!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2025年 6月 10日
  2. 2025年 6月 17日
観光周遊プラン検索使い方ガイド

旅行プラン

A・Bのどちらかから選択してください。

Aおまかせプランから探す

目的に合わせて、最適な観光スポットとコースをプランニングして提案します!

B観光スポットから探す

※複数選択可
※おまかせプランと併用はできません

誰と行く?

出発地点

到着地点

観光時間

※戻り時間は出発時間から3時間以上を設定してください

天気予報

※5日以内に出発する場合のみ利用可能です

移動手段


※「タクシーを優先する」を選択しない場合には、徒歩15分以内は徒歩ルートを優先してご提案します
アーカイブ