7月27日上士幌町生涯学習センター 視聴覚ホールで、話題のドキュメンタリー映画『そして、アイヌ』の上映会が開催されます。アイヌの文化や歴史、そして現代を生きる人びとの姿を通して、多様性や人権について深く考えるきっかけとなる作品です。
アイヌの文化や社会的背景に関心のある方はもちろん、今を生きる私たちにとって大切なテーマに触れる機会となります。ぜひ足を運んでみてください。
『そして、アイヌ』について
東京・大久保にあるアイヌ料理店「ハルコㇿ」。店主・宇佐照代さんの歩みを軸に、アイヌの人々の家族史、暮らし、そして文化の継承が描かれます。店名に込められた「食べ物に困らないように」という願いの通り、この店には多様なルーツを持つ人々が訪れ、語り合い、繋がっていきます。
本作は、照代さんの曾祖母から現在に至るまでの家族の記録をたどりながら、彼女と出会った多彩な表現者たち――奈良美智さん(美術作家)、太田昌国さん(評論家)、宇井眞紀子さん(写真家)、黄秀彦さん(民謡奏者)、平田篤史さん(縄文造形作家)など――の言葉や表現を通して、「文化の継承」「アイデンティティ」「植民地主義」「人権」「多様性」といったテーマを紐解いていきます。
登場人物たちの語りと日常に寄り添うカメラワーク、そして照代さんの奏でるムックリ(口琴)の音色が、観る者の心に静かに問いかけるドキュメンタリー作品です。
【information│お問い合わせ】
上映作品:映画『そして、アイヌ』(2024年/96分)
日時:2025年7月27日(日)13:30~(受付開始13:00)
会場:上士幌町生涯学習センター 視聴覚ホール(160席)
料金:一般:1,500円
シニア(60歳以上)・学生:1,100円
中高生:800円
小学生以下:無料
主催・お問い合わせ:0155-66-5015(鈴木書店)
映画公式HP
日時:2025年7月27日(日)13:30~(受付開始13:00)
会場:上士幌町生涯学習センター 視聴覚ホール(160席)
料金:一般:1,500円
シニア(60歳以上)・学生:1,100円
中高生:800円
小学生以下:無料
主催・お問い合わせ:0155-66-5015(鈴木書店)
映画公式HP