今年も全国トップクラスの勝毎花火大会が帯広市、十勝川河川敷で8月31日に行われます。毎年、最新技術を駆使し、趣向を凝らした花火が打ち上げられ、音楽、照明、花火が一体となったエンターテインメント性の高さで、毎年約20万人の来場者が足を運んでいます。約90分間に及び、2万発の花火が打ち上げられ、フィナーレの金色に輝く「錦冠(にしきかむろ)」は夜空を覆いつくすほど打ち上げられ、その迫力は圧巻。会場西側では地元の特産品を楽しめる屋台も出店され、グルメと共に壮大な花火を楽しめます。
第73回勝毎花火大会テーマ「衝動 Capture」
今年の勝毎花火大会のテーマは「衝動 Capture」。
目の前に広がる無数の花火と、色とりどりの照明、映像、音楽で生み出すダイナミックな演出。また、その一瞬を目や心に焼き付け、写真や記憶に残したくなるような思いを表現しています。
花火が生み出す圧倒的なエネルギーを”衝動のままに感じ、最高の瞬間を記憶に残す”そんな体験を届けたいという思いが込められているそう。
勝毎花火大会の歴史
1929年 | 勝毎花火大会第1回が開催。 |
1956年 | 戦争等の影響で中断されたが、帯広市民の強い要望があり、帯広平和祭り(現平原祭り)の協賛事業として復活。第7回大会が開催。 |
1989年 | 初めて花火にレーザー光線や音響を組み合わせ、全国から反響を集める。 |
2002年 | 当時の最新技術であったデジタルリンクを導入し、照明や音楽とシンクロする新しいエンターテインメントの形へと発展。 |
2014年 | 打上げエリアを幅800mに広げた視界いっぱいの花火、高さ30mの足場を組んで花火を上げる3D花火を実施。さらに迫力のある演出へと進化。 |
2022年 | 新型コロナウイルスの影響で中止されていたが、3年ぶりに復活開催を遂げる。 |
プログラム
第1部 衝動Capture(提供:熱原グループ)
勝毎花火大会の幕開け。
衝動のままに最高の夜を楽しみましょう!
第2部 CLAP!
- 心集まる場所(提供:ダイイチ)
- エキサイト(提供:北海道コカ・コーラボトリング)
- 光の宝物(提供:帯広信用金庫)
- Feedom(提供:SWEAT)
みんな一緒にクラップ!自然と楽しい気分になれるプログラムです。
今年はゲストに「あの方」をお迎え!
第3部 Evolution(提供:エフリード)
花火が持つ魅力を存分に味わえる迫力のプログラム。
音に合わせて移り変わる花火の表情の変化を体感してください。
第4部 炎の鼓動
- 花の唄声(提供:グッド住マイル)
- 晩夏光(提供:柳月)
花火の情緒や力強さを表現。まさに「鼓動」を感じるプログラムです。
第5部 花火ファンタジアin十勝(提供:ロゴスホーム)
花火の最先端を集結させた、「エンターテインメント花火ショー」です。
どんな驚きが待っているのか、ぜひご期待ください!
第6部 花火百景
- illusion(提供:トーシン)
- クリスタルレイン(提供:帯広興産)
- 時とともに(提供:そら)
日本全国の巧みの技が詰まった7号芸術玉とスターマインのコラボレーション!
第7部グランドフィナーレ~つながる想い~(提供:十勝毎日新聞社グループ)
勝毎花火大会に関わるすべての人たちの想いが詰まった最後のプログラム。
最後を飾るのは金色の「錦冠」。十勝の夜空を感動で埋め尽くします。
グッズ販売
当日は、十勝の夏をイメージした勝毎花火大会公式グッズが販売されます。
可愛い、かっこいいデザインで、おそろいで着るのもよし、記念にプレゼントするのもよし。みんなに選ばれるラインナップが揃いました。
ラインナップ:錦冠Tシャツ/3,300円
題字手ぬぐい/1,100円
ハナビTシャツ/3,300円
〈豆〉絞り手ぬぐい/1,100円
販売箇所:とかちむら
道の駅おとふけなつぞらのふる里
森のスパリゾート北海道ホテル
十勝川第一ホテル
十勝トテッポ工房
※勝毎花火大会会場でも販売予定
販売期間:8月17日まで
グッズ詳細ページはこちら
今や北海道を代表する全国的にも人気の勝毎花火大会。
大迫力の花火でこの夏一番の思い出を作りましょう!
【information│お問い合わせ】
※荒天の場合は14日(木)に順延。14日も悪天候の場合は16日(土)に延期。
打上げ時間:19:20 (開場14:00)
開場:帯広市 十勝川河川敷特設会場(十勝大橋下流400m付近)
チケット:有料観覧席一般販売 発売終了
無料整理券(十勝管内在住者限定)申込終了
TEL:0155-22-7555 受付時間/平日 9:00~18:00(十勝毎日新聞社・営業局 事業部)
お問い合わせフォーム:https://www.tokachi.co.jp/hanabi/inquiry.php