【9月5日申込締切】「ばん馬と育む十勝の味」視察研修会

開拓時代から​​北海道・十勝を支えてきた「ばん馬」と、地域の「食の魅力」を体感する視察研修会が9月12日(金)に開催されます。開拓を支えたばん馬の歴史を学びつつ、地域に根ざした企業を訪ねることで、馬文化と食文化のつながりを実感できる貴重な機会です。帯広商工会議所会員事業所と、その従業員の方々がお申し込みできます(定員20名)。

十勝が誇る資源を巡る視察研究会に参加し、学びと味覚を通して普段見過ごしがちな十勝の魅力を再発見してみませんか?

訪問予定企業

視察会では、次の3つの企業を訪れる予定です。

①鎌田きのこ株式会社
ばんえい競馬の厩舎で使用された小麦敷きわらを堆肥として再利用。その馬厩肥で「ばんえいマッシュ」や「とかちマッシュ」などの高品質なきのこを生産しています。

②株式会社満寿屋商店
馬で耕した畑で小麦を育て、馬ふんを肥料として活用。収穫した小麦はパンづくりに使用され、ばん馬と循環型農業による新たな価値創造に取り組んでいます。

③十勝平野蒸留所
鎌田きのこのとかちマッシュを原料の一部に使用。地元産素材にこだわった香り豊かなクラフトジンを製造しています。

工程

9:45受付(会場:ますやパン麦音)
10:00鎌田きのこ㈱より「馬×とかちマッシュ」について学ぶ・とかちマッシュの収穫体験
11:00㈱満寿屋商店より「馬×パン」(パンの価値創造・農業循環)について学ぶ
11:30収穫したとかちマッシュでピザ作り体験・昼食
12:30十勝平野蒸留所(幕別町字日新13-65 十勝ヒルズ内)へ各自にて移動
13:00十勝平野蒸留所より「とかちマッシュ×酒」について学ぶ

9月5日(金)までに 申し込みフォーム もしくは チラシ の申込書に必要事項を記入のうえ、FAX(0155-25-2940)にてお申込みください。申し込み対象者は、帯広商工会議所会員事業所とその従業員の方々となります。

【information│お問い合わせ】

日時:2025年9月12日(金)10:00〜14:00
集合場所:帯広市稲田町南8線西16-44(ますやパン麦音)
参加費:1600円(昼食・お土産付き)
TEL:0155-67-7381(帯広商工会議所 産業振興部 商工観光課 担当:美結)
Email:shoko@occi.or.jp
申込方法: 申し込みフォームチラシ の申込書に必要事項を記入のうえFAX(0155-25-2940)にて(9月5日まで)
対象者:帯広商工会議所会員事業所とその従業員
公式サイト

 

関連記事

  1. 【7月12日】華音前夜祭ビアガーデン|芽室町

  2. 十勝の花さかおばあちゃんが人生を捧げた花の楽園―紫竹ガーデンで“花時間”さんぽ

  3. 【~9月15日まで】サンリオデザイナー展

  4. 7月5日「野菜づくり教室」雑草&秋野菜の裏ワザを学ぼう|幕別町

  5. 7月6日・札内川園地で遊ぶ!第52回ピョウタンの滝やまべ放流祭 | 中札内村

  6. 7月27日開催 めむろ夏フェス2025|芽室町

観光周遊プラン検索使い方ガイド

旅行プラン

A・Bのどちらかから選択してください。

Aおまかせプランから探す

目的に合わせて、最適な観光スポットとコースをプランニングして提案します!

B観光スポットから探す

※複数選択可
※おまかせプランと併用はできません

誰と行く?

出発地点

到着地点

観光時間

※戻り時間は出発時間から3時間以上を設定してください

天気予報

※5日以内に出発する場合のみ利用可能です

移動手段


※「タクシーを優先する」を選択しない場合には、徒歩15分以内は徒歩ルートを優先してご提案します
アーカイブ